2年生総合的な探究の時間 中間発表会を開催しました
2025.11.06
報告
令和7年度 2年生総合的な探究の時間 中間発表会を開催しました。
令和7年10月29日(水)
本校の文化祭にて、2年生による「総合的な探究の時間」の中間発表会を開催しました。体育館と各教室を会場に、2年生の全生徒が27の班に分かれ、ポスターセッション形式でこれまでの探究活動の成果を発表しました。
当日は、1・3年生や保護者の皆様、そして日頃から本校の教育活動にご協力いただいている地域の皆様など、非常に多くの方々にご来場いただき、会場は熱気に包まれました。
生徒たちは、自ら設定したテーマについてまとめたポスターの前に立ち、緊張した面持ちながらも、身振り手振りを交え、自分たちの言葉で一生懸命に説明していました。タブレットで動画を提示したり、製作した成果物を実演したりと、各班が工夫を凝らした発表を行い、来場者の皆様との活発な質疑応答が繰り広げられました。
発表を終えた生徒たちからは、大きな達成感とともに、多くの学びや課題が見つかったという声が寄せられました。
【発表した2年生の声】
「大勢の前で話すのはすごく緊張したけれど、真剣に聞いてもらえ、たくさんの質問をいただけて、とても良い経験になりました」
「相手に伝えることの難しさを感じました。声の大きさや話すスピード、資料の見せ方など、聞き手に分かりやすく伝えるための課題がたくさん見つかりました。」
「自分たちの活動を他の人に話すことで、考えが整理されていくのを感じ、成長を実感できました」
「『なぜそうなっているのか』という深掘りが足りないことや、『仮説が曖昧で検証が難しい』など、自分たちでは気づけなかった探究の核心を突く指摘をいただきました。」
「アンケートの取り方や、活動終了後も成果が地域に残るような工夫など、今後の活動に直結する具体的なアドバイスをたくさん頂戴しました。」
「自分たちとは全く違う視点からの質問をいただき、視野を広げることの重要性に気づかされました。」
お忙しい中ご来場いただき、生徒たちの未熟な発表に真摯に向き合ってくださった皆様に、心より感謝申しあげます。生徒たちは、皆様からいただいた多くの学びと課題を胸に、令和8年2月2日に予定されている最終発表会に向けて、探究活動をさらに一歩前進させてまいります。