歴史・沿革

安来高等学校変遷図

沿革

島根県立安来高等学校沿革

昭和24年4月1日 統合により島根県立安来高等学校開校、定時制中心校開校
昭和27年4月1日 女子家政別科募集停止、定時制中心校家庭科募集
昭和30年4月1日 普通科1学級増、定時制中心校募集停止
昭和37年4月1日 普通科2学級増、農業科1学級減
昭和38年4月1日 普通科2学級増
昭和39年4月1日 新校舎(鉄筋)第1棟竣工、農場センター竣工
昭和41年12月28日 天文台竣工
昭和44年11月28日 危険建物改築鉄筋第2棟並びに校門等竣工
昭和45年4月1日 普通科1学級減
昭和46年12月9日 体育館・農場センター・牛舎の全部と第3・4棟の一部を焼失
昭和47年10月6日 安来市佐久保町に新築移転決定(第1校地決定)
昭和48年5月15日 安来市佐久保町に新築移転決定(第2校地決定)
昭和48年5月30日 第1校地造成完了(面積41,708平方メートル)
昭和49年2月20日 特別棟(鉄筋3階建)竣工
昭和49年3月6日 体育館竣工
昭和49年3月31日 母里分校閉校
昭和49年5月 第2校地造成完了(面積52,324平方メートル)
昭和50年3月 教室棟竣工、同窓会館竣工
昭和50年8月23日 管理棟竣工
昭和50年11月13日 新校舎、同窓会館竣工式
昭和51年3月25日 格技場完工
昭和52年4月1日 農業科募集停止、普通科1学級増(普通科1学年8学級)
昭和54年3月31日 農業科閉科(農魂之碑建立)
昭和54年4月1日 普通科のみの24学級となる
昭和55年3月 農業科閉科を記念し沿革之碑建立
昭和56年9月5日 80周年誌刊行
昭和56年9月6日 創立80周年記念式典
昭和57年1月12日 学校沿革・校歌碑建立
昭和57年2月19日 80周年記念館・記念庭園竣工式
昭和59年3月31日 広瀬分校閉校
昭和60年3月30日 第2校地進入橋架け替え工事竣工式、下沢橋と命名
昭和62年4月1日 普通科1学級減
昭和63年6月13日 県高校総体男女総合優勝
平成元年4月1日 普通科1学級増
平成2年9月8日 創立90周年記念式典
平成2年12月15日 中の海会館竣工式
平成3年2月 90周年誌刊行
平成3年4月1日 普通科1学級減
平成4年3月 安来道路設置に伴う第2校地(野球場・テニスコー卜)整備
平成9年11月7日 下沢橋架け替え竣工式
平成10年 同窓会館改修
平成11年3月1日 校舎リフレッシュ工事
平成12年4月1日 普通科1学級減
平成12年10月20日 学校創立100周年記念広場完成、記念モニュメント建立
平成12年10月21日 創立100周年記念式典
平成13年3月1日 安来高等学校百年史刊行
平成14年10月19日 体育館改修記念式典
平成16年4月1日 普通科1学級減、1学年普通科5学級となる
平成16年8月1日 インターハイ(中国04総体)女子バレーボール会場となる
平成17年6月20日 生徒棟に冷暖房設備を設置
平成21年4月1日 松江養護学校安来分教室設置
平成22年11月20日 創立110周年記念式典
平成24年4月1日 普通科1学級減

歴史・沿革

安来高等学校の歴史は、農学校と女学校の流れによって成り立っています。
本校の前身の一つである能義郡立農業学校は、明治34(1901)年に開校され、大正12(1923)年に県立の安来農学校となりました。もう一つの前身である安来町立女子技芸学校は、大正5(1916)年に開校され、大正14(1925)年に町立実科高等女学校と改称しました。
この二つの学校が、昭和9(1934)年、島根県立安来実業学校として統合され、それぞれ農学部・女学部となりました。実質的には同じ教室で学ぶこともなく校門も別々ではありましたが、形の上では島根県初の男女共学校だったわけです。その後再び両校は農業学校・女学校として分離・独立しますが、最終的に昭和24(1949)年、全国的な学制改革により島根県立安来高等学校として統合されて現在に至っています。
昭和24年当時は、農業科2学級・普通科3学級・女子家政別科1学級・定時制農業科1学級で構成され、母里分校・広瀬分校という二つの分校がありました。時代の流れにより、家政別科・定時制・農業科の閉科、両分校の閉校(母里・昭和49年、広瀬・昭和59年)を経て、昭和54(1979)年から普通科のみの1学年8学級となりました。
平成に入ると県内の少子化傾向の進行により学級数が漸減し、平成14(2002)年度現在は1学年6学級になりましたが、平成12(2000)年には記念すべき創立百周年を迎え、今日までに本校を巣立った卒業生は2万3千有余名にも及んでいます。
宮内町にあった校舎が昭和46(1971)年の火災で一部焼失したため、昭和50(1975)年から佐久保町に新築された現在の校舎に移転しました。校舎・体育館および校庭のある第一校地と、テニスコート・野球場・サッカー場のある第二校地という広々とした校地は年々整備され、緑豊かな落ち着いた教育環境になっています。前校舎と同じく佐久保校舎にも建設された天文台は、本校自慢の施設の一つです。また、佐久保校舎とともに完成した同窓会館に加え、創立90周年を記念して平成2(1990)年に竣工した多目的研修施設・中の海会館は、授業・会合・学習・部活動等でフルに活用されています。創立100周年(平成12年)には中庭が噴水のあるミレニアムガーデンとして整備され、憩いの場となっています。
こうした環境の中で、さまざまな教育活動が意欲的に展開されています。
特に部活動の活躍はめざましく、昭和32(1957)年の女子バスケット部国体優勝をはじめ、生物部総理大臣賞受賞(昭和38年)、女子バレーボール部国体準優勝(昭和57年)、フェンシング部全国総体団体優勝(女子昭和57年、男子昭和58年、平成23年)、県高校総体男女総合優勝(昭和63年)、陸上男子400mハードル全国総体・国体優勝(平成13年)など、バレー・バスケット・陸上・ソフトテニス・テニス・フェンシング・放送などの部がこれまでに10回以上全国大会に出場しています。
学園祭、遠足、球技大会、ロードレースといった代表的な学校行事のほか、3年生安来節教室(平成6年から)、1年生スキー研修(平成8年から)など本校ならではの伝統行事も学校生活を彩っています。
昭和62(1987)年に同じ安来市内に専門高校である県立情報科学高校が新設されたこともあり、現在はいっそう普通科高校としての性格を強めて、地域のニーズに応えながら個々の生徒たちの進路実現に努めています。